Ko Yamada, born and raised in Japan, is a photography/media artist working in Japan.
After he finished with his master degree in photography at Ohio University, he started his career in the U.S. He was selected for the National Graduate Seminar for Photography in 1993. He was recognized at the FotoFest 1994 in Houston, Texas and at the 2nd International Photo Meeting in Sao Paulo, Brazil, before he had shows at Tokyo Metropolitan Museum of Photography. After he worked for International Symposium on Electronic Arts (ISEA) 2002 as the vise secretary general, he expand his field as photography based multi-media expressions. He combined photography with sound installations, book projects, newspaper project, and performances. His photography and art project are widely exhibited in Japan, Brazil, the U.S.A., Germany, Thailand, Malaysia, France, Austria, Serbia and moreover in the virtual cyberspace.
His paper media project "Naruheso Newspaper Project" has been introduced in Germany, France and at Aichi Triennale 2016 as an international exhibition.
Currently representative of Chojamachi School of Arts, president of PAC (Photography Art Caravan)
Teaching at Nagoya University of Arts, Nagoya Zokei University, Aichi Shukutoku University, Nagoya Gakugei University.
山田 亘(やまだ こう)日本、愛知県名古屋市出身 写真家/メディア表現 日本在住
米国オハイオ州立オハイオ大学及びオハイオ大学大学院芸術学部写真学科を卒業後、アメリカで作家活動を開始。
1993 年にはアメリカ写真協会(American Photography Institute)主催の全米大学院選抜セミナーフェローシップ20名に選ばれる。1994年テキサス州ヒューストンのフォトビエンナーレ、1995年 ブラジルサンパウロの国際写真祭において個展を行ったあと、1997年、東京都写真美術館での国際写真ビエンナーレから日本での活動を開始する。2002 年に行われたISEA2002Nagoya(電子芸術国際会議2002)で事務局次長を務めたことをきっかけに、その活動領域を写真をベースとしたマルチ メディア表現へと拡げている。写真をサウンドインスタレーションと組み合わせたり、本、新聞といった紙媒体のコンセプトを遊んだり、パフォーマンスにも取 り組んでいる。近年の活動では2009年にはクリエイティブ・デザインシティなごや2009において国際若手デザイナーワークショップのディレクターとして「名古屋なるへそ新聞」を企画。2010年の「あいちアートの森」展では人の不在を物語る声を使った写真作品とサウンドインスタレーションと組み合わせた映像サウンドインスタレーションを発表、本、新聞といった紙媒体のコンセプトを遊んだり、映像制作やパフォーマンスにも取り組み、あいちトリエンナーレの関連企画である「地熱の荒野新聞」において自身初の漫画連載「れんさい7コマまんが[アングラくん」も経験。2010年12月「きろくのきおく」展では自身初の企画展の企画にも携わっている。2011年「球殻の空」では写真作品、「なんだかうれしい」展では8000本の印鑑と朱肉を使った参加型の立体作品を発表している。ベルリンで毎年開催されているDMY INTERNATIONAL DESIGN FESTIVAL(2011)においては都市の変遷のシュミレーションとしての新聞ワークショップ企画「Berliner Naruheso Weltzeitung (ベルリンなるへそ世界新聞)」を発表、運営している。新聞プロジェクトはその後フランス・サンティティエンヌのデザインビエンナーレでも紹介され、2013年には大阪西成で一年間の編集部運営プロジェクト、2016年にはあいちトリエンナーレ国際展の一つとして新聞社プロジェクト作品として発表された。2017年 [Coucou, Je suis revenue] 鶏卵紙写真による写真展 サンティティエンヌ デザインビエンナーレにおいて開催、同年 [家族 あそぶ!]展 愛知児童総合センターでは2011年の「なんだかうれしい」で発表した印鑑の作品を再展示し、名古屋造形大学主催の[寺町アートフェスティバル]ではいろはにほへとのオブジェで子供が言葉遊びができる作品も発表し、子供向けのワークショップに注力している。2018年 [AICAD2018 exhibition] for Asia International Conference of Art and Design, にマレーシア・ランカウイ島のナショナルギャラリーでの展示に参加。2019年 名古屋造形大学企画[しかしかしか]展に参加、また名古屋芸術大学で開催されたマレーシア国立マラ工科大学主催の[AICAD2019 Nagoya exhibition] に作家として参加した。名古屋市において[ART FARMing] 都市農業アート展, を主催、ディレクションした。 同年[Double helix of Kinsey] 写真展をオーストリア・グラーツ市のデザイン月間で企画・開催し、作家としても参加。
2020年コロナ禍において非対面型のアート放送プロジェクト [ART FARMing TV] を開始、現在も継続している。一方写真の展示を現地に向かうことなく中欧セルビア・クラグイェヴァツ市の Fotorama Festival において [ ground/home ]展として企画した。写真作品やメディアプロジェクトは日本国内のみならず、ブラジル、アメリカ、ドイツ、タイ、マレーシア、オーストリア、セルビア等や、果てはセカンドライフの様なバーチャル スペースでまでも幅広く展示、公開されている。 (当ページの情報がwikipediaに記載されています)
You can download Ko Yamada's CV by clicking the left button under the PDF file icon.
経歴および展覧会の履歴のPDFファイルをダウンロードできます。 (English ver.と日本語版があります。)
■ Ko Yamada CV / 経歴 (日本語版は下にあります。)
KO YAMADA
Photography / Media Artist
Born in 1964 Nagoya, Aichi, Japan
Nationality: Japan
PAC (Photography Arts Caravan) President
Chojamachi School of Arts - representative
Nagoya University of Arts - lecturer
Nagoya Zokei University - lecturer
Nagoya Gakugei University – lecturer
Aichi Shukutoku University – Part time Prof.
International Symposium for Electronic Arts 2002 Vice Secretary General
University of Technology Mara External Examiner for Graduation Assessment 2007-2008
Chojamachi School of Arts : Representative
EDUCATION
MFA, Photography, Ohio University, Athens, Ohio, U.S.A.
BFA, Photography, Ohio University, Athens, Ohio, U.S.A.
ONE PERSON SHOWS
2016 “Greater-Aichi Naruheso Newspaper” as one of the official international exhibition of the Aichi
Triennale, international Art Festival, Aichi, Japan
2016 ”Specimen of Good-byes” Galerija Mihajlovog konaka, Narodni Muzej , Kragujevac, Serbia
2011 “Sphere Shell Sky”(photography) Project Gallery Clas, Nagoya University, Nagoya, Japan
2008 “Umbilical Sites”(photography) Gallery Mogura, Tajimi Gifu, Japan
2006 “Specimen of Good-byes”(photography) Nagoya University, Nagoya, Japan
2004 “Specimen of Good-byes”(photography) Nagoya Science Museum, Nagoya, Japan.
2003 “Roudou Kisha Club”(conceptual newspaper project) performance-workshop, Gifu Contemporary Ceramic
Museum, Japan.
2000 "re-union"(photography) Gallery Plannet, Nagoya,Aichi, Japan
1995 "IDENTIDADE REFLETIDA"(photography) San Paulo II International Photo-Meeting.
1994 "Reflected Identity"(photography) Houston International FOTOFEST, Houston Texas.
TWO PERSON SHOWS
2003 “Constellating Recollections” (book project /performance)
with Mr.Jin Murata Mt.Holyoke College, MA, U.S.A.
2002 “Atowa Wakai Ofutaride”(photography project / sound installation)
with Mr.Iichiro Tanaka, Kasugai City Culture and Art Center, Japan.
1996 "FRAME within a FRAME"(photography) with Mr.James Nakagawa,
curated by Mr. Michael Sand(Aperture) The Z gallery, New York
SELECTED CURATED GROUP SHOWS
2019 “Shikashikashika”exhibition in conjunction with Teramachi-area in Nagoya, Nagoya,Japan
“AICAD2019 Nagoya exhibition”for Asia International Conference of Art and Design, Nagoya
University of Arts, Kitanagoya, Japan
2018 “AICAD2018 exhibition”for Asia International Conference of Art and Design, Langkawi island,
Malaysia
2017 “Coucou, Je suis revenue”alternative process photography exhibition for Saint-Etienne Design
biennale, Saint-Etienne, France
“Kazoku Asobu!”at Aichi Children's Center, Aichi, Japan
“Teramachi Art Festival”Nagoya Zokei University, Nagoya, Japan
2015 “The tale of 1954”Minokamo City Museum, Gifu, Japan
“Ungashinbun TV” Canal Times TV, Limicoline Project N-Mark, Aichi, Japan
2014 “Nishinari Naruheso Newspaper”enoco(Enocojima Art & Creative Center) Osaka, Japan
“Kisogawa Biyori” Gifu, Japan
2013 “Naruheso Newspaper Project”Saint-.tienne International Design Biennale, France
“Kouya no Hikari”(Sound Installation & stage play) Aigi-Tunnel, Aichi Japan
“Kuuchuu Bijutsukan (Cloud Museum) Nagoya TV Tower, Aichi Japan
2011 “Nandakaureshii (Somehow I am glad)2011”(playable sculpture) at Aichi Children's Center,Aichi,
Japan
“Aaarts Radio 2011” “Ko Yamada's Self-Cooked Life” (director and personality of the program)
2010 “Aichi Art No Mori”(photography / video / sound installation) Satelite exhibition for Aichi
Triennale, Aichi, Japan
“Make:Ogaki Meeting-Maker's fair”(presentation and performance of sound device) Gifu, Japan
“Soundamentalism 2”(sound performance) Parlwr, Aichi, Japan
“Sound and Affect”(sound performance) Vio, Aichi , Japan
“Zanketsu(perspective of the incomplete)” Arts & Design Center Nagoya University of Arts,Aichi,
Japan
2009 “Context of Image Media”(photography / sound installation) Mediaselect 09 Nagoya University of
Arts, Japan
“Soundamentalism”(sound performance), Parlwr, Aichi Japan
“Presence & Absence”(photography) 1st Fine Art International Conference, Bangkok,Thailand
“Eyes Wide Open”(photography) Selected works from SIPF, Annexe Gallery Kuala Lumpur, Malaysia
2008 “SIPF Singapore International Photo Festival”,(photography) ,Singapore
“21st Century Spirits” (sound art CD project), Meiban Record, Aichi Japan
2007 “Exotic” Mediaselect 2007(large scale photo book for children), Aichi Children Center,Aichi Japan
“Another Possibility” Studio OOB, (photography / virtual sculpture, Socond Life- exhibition in
virtual space
“21st Century Spirit” sound production project, Meiban Record, Aichi Japan
2006 “Fetish and Bookish” (book project / installation) Galley ArtFeti, Nagoya Japan.
2005 “Artificial Dreams”(photography) City of Nagoya Contemporary Art Exhibition, Nagoya Japan
“Light Boxes / Dark Rooms”(photography / sound installation) Ithaca College Ithaca,
three person show with Mr.Shinji Ogawa, Mr.Tomoaki Shitara, New York , U.S.A.
“Malaysia-Japan Art Excange”(photography) Mara Institute of Technology, Sri Iskandar, Malaysia
“Kawasaki Art School” (educational art project) , Mie,Japan.
2004 “Light Boxes, Dark Room”(photography / sound installation)
three person show with Mr.Shinji Ogawa, Mr.Tomoaki Shitara, Hope College, Michigan, U.S.A.
2001 “MEDIASELECT 2001”(photography / sound installation) ,No.20 warehouse, Nagoya,Japan.
2000-1999 "ZEITGENOSSISCHE FOTOKUNST AUS JAPAN"(photography) NBK, exhibitions in 4 cities, Germany.
1998 "Hitobito-people here and there" KIPP Gallery, Indiana University, Indiana, Pennsylvania, U.S.A.
"MEDIALOGUE" Tokyo Metropolitan Museum of Photography, Tokyo, Japan
1997 The 2nd Tokyo International Photo Biennale, Tokyo Metropolitan Museum of Photography, Tokyo, Japan
1996 "Photonominal" Jamestown University, Jamestown, New York.
1995 "Cultural Baggage" Rice Media Center, Rice University, Houston, Texas, U.S.A.
DIRECTION OF ART PROJECT
2019 “ART FARMing”a year long urban farming art project, Chojamachi School of Arts, Nagoya, Japan
“Double helix of Kinsey”photography art project as UNESCO Creative Design City Nagoya exhibition
for Graz Design Month, Graz, Austria
2017 “I am Home”reciprocal phography art project among Japanese and Serbian photographers with
Fotorama festival,Kragjevac, Serbia
2013-14“Nishinari Naruheso Newspaper”a year long creative newspaper project with Breaker Project Japan
2011 Director of“Berliner Naruheso Weltzeitung”(Newspaper Project) with Mr. Jin Murata
DMY International Design Festival, Berlin, Germany
2009 Director of Workshop for International Design Forum,Creative Design City Nagoya 2009, Nagoya, Japan
AWARD
2003 Japan “GOOD DESIGN AWARD”, Special Prize from Chief Juror for
“Roudou Kisha Club” performance-workshop in conjunction with Rodochenko Room Project,
Gifu Contemporary Ceramic Museum, Japan.
1997 Incentive Award The 2nd Tokyo International Photo-Biennale Tokyo Metropolitan Museum of
Photography
1995-94 Fellowship Houston Center for Photography
1993 National Graduate Seminar Fellowship American Photography Institute at NYU
Governorʼs award at Exhibition of the Texas Photographic Society
SELECTED PUBLIC TALK / LECTURES
2019 Artist Talk at Cafe Wolf as a satellite program for Graz Design Month, Graz, Austria
Research Presentation at Japan Society of Image Arts and Sciences (JASIAS) Chubu, Japan
2018 Paper Presentation at Conference of AICAD 2018, Langkawi island, Malaysia
2016 Artist Presentation at Shaberiba talk session, Nagoya, Japan
2016 Artist Presentation at Galerija Mihajlovog konaka, Narodni Muzej , Kragujevac, Serbia
2015 Paper Presentation at Annual Conference of Inclusive Museum, New Delhi, India
2014 Presentation at Minokamo City Museum “I remember right now”Minokamo-city, Gifu, Japan
2013 Presentation at symposium for Saint-.tienne International Design Biennale, France
2011 Artist Presentation at project gallery [clas] Nagoya University, Aichi, Japan
2009 Artist Presentation at Maejima Art Center, Okinawa, Japan
2007 Lecture at Education Dept. Tokyo University, Tokyo Japan
Lecture at University of Technology Mara, Perak Malaysia
2006 Lecture at Hiroshima International University, Hiroshima Japan
Lecture at Arai Public Junior High School, Kakogawa, Hyogo, Japan
Lecture at University of Technology Mara, Shah Alam Malaysia
2005 Artist Presentation at University of Technology Mara, Perak Malaysia
2004 Artist Presentation at Hope College, Michigan, U.S.A.
2003 Artist Presentation at Mt. Holyoke College, South Hadley, Massachusetts, U.S.A.
PUBLIC COLLECTIONS
Tokyo Metropolitan Museum of Photography Tokyo, Japan
Kiyosato Museum of Photography Yamanashi, Japan
Museum of Modern Arts, Houston TX, U.S.A.
Mara Institute of Technology, Sri Iskandar Malaysia
Kasugai City Culture and Art Center, Japan
Selected Chief Books
[Rittai Megane—Three Dimentional Spectacles] with Iichiro Tanaka, Domic
[Constellating Recollections] with Jin Murata, The Kiokuno Seizaka Publishing Company
SELECTED PAPERS
2018 From “Yojo-Han” Art Center to “Untitled School of Arts”AICAD2018 Asia International Conference
of Art & Design)
2013 Nihon Kamishinbun, Japan Society of Paper Based Media (JSPBM) p1-2
2003 “News research and writing articles”as a reciprocal artistic action, Bijutsu-techo p236-237
1992 Touchy Subject, Proceeding 1992, American Photography Institute p147-148
■ 山田 亘(Ko Yamada) の経歴・業績(English Version is above)
山田 亘
1964(昭和39)年生 名古屋市出身
写真/メディア表現
現在
PAC主催 代表
長者町スクール・オブ・アーツ 代表
日本紙媒体学会常任理事
日本映像学会会員
愛知淑徳大学
名古屋学芸大学
中部大学
等で非常勤講師(現在)
2022-2021 なごや日本博 ストリーミング・ヘリテージ 運営ディレクター (名古屋市)
電子芸術国際会議(ISEA2002NAGOYA)事務局次長
2007-2008 マレーシア国立 マラ工科大学アートアンドデザイン学部 客員審査員
2009 クリエイティブ・デザインシティなごや2009 国際若手デザイナーワークショップ ディレクター
----------------------------------------------------------------------------------------------------
学歴
1993州立オハイオ大学大学院 芸術学修士 MFA
1990州立オハイオ大学 芸術学学士 BFA
主な個展
2016年 [大愛知なるへそ新聞社] あいちトリエンナーレ2016国際展 愛知県名古屋市
2016年 [Specimen of Good-byes] Galerija Mihajlovog konaka, Narodni Muzej ,セルビア・クラグイェヴァツ
2011年 [球殻の空]名古屋大学プロジェクトギャラリー[clas] 愛知県名古屋市
2008年 [Umbilical Sites] ギャラリーもぐら [土から生える]展関連企画 岐阜県多治見市
2004年 [さよならの押し花] 名古屋市科学館 フォーラム顔学(第9回日本顔学会大会)関連展
2000年 [re-union]ギャラリー・プランネット 名古屋
1995年 [IDENTIDADE REFLETIDA]第2回サンパウロ国際写真ミーティング
1994年 [Reflected Identity] ヒューストン国際写真祭、テキサ ス州ヒューストン
主な企画展
2020年 [ART FARMing TV] 放送局プロジェクト〜現在
[ ground/home ] Fotorama Festival セルビア・クラグイェヴァツ
2019年 [しかしかしか] 名古屋造形大学企画 愛知県名古屋市
[AICAD2019 Nagoya exhibition] Asia International Community of Art and Design,名古屋芸術大学 愛知県北名古屋市
[ART FARMing] 都市農業アート展, 長者町スクール・オブ・アーツ 愛知県名古屋市
[Double helix of Kinsey] 写真展 グラーツデザイン月間 オーストリア・グラーツ
2018年 [AICAD2018 exhibition] for Asia International Conference of Art and Design, ランカウイ島
マレーシア・ナショナルギャラリー マレーシア
2017年 [Coucou, Je suis revenue] 鶏卵紙写真による写真展 サンティティエンヌ デザインビエンナーレ
フランス・サンティティエンヌ
[家族 あそぶ!]展 愛知児童総合センター、愛知県
[寺町アートフェスティバル]名古屋造形大学、愛知県名古屋市
2015年[中川運河リミコライン・プロジェクト] 「運河新聞テレビ」 生放送パフォーマンス 愛知県名古屋市
[1954年の物語] 「きそがわ還暦新聞・Nihon Rhein」みのかも市民ミュージアム 岐阜県美濃加茂市
2014年 [西成なるへそ新聞] 大阪府立 江之子島文化芸術創造センター/enoco 大阪
[きそがわ日和]2014 「きそがわ還暦新聞」 きそがわ日和 岐阜県美濃加茂市
2013年 [Naruheso Newspaper Project] サンティティエンヌ国際デザインビエンナーレ フランス
[荒野ノヒカリ] 愛岐トンネル 愛知
*[西成なるへそ新聞] ブレーカープロジェクト(大阪市)との1年間の継続新聞プロジェクト
2011年 [なんだかうれしい] 愛知県児童総合センター 愛知
[Aaarts Radio](ア”−ッラジオ)「Ko Yamadaの自炊生活ラジオ」番組企画、パーソナリティ
2010年 [あいちアートの森](堀川会場)文化庁地域文化芸術振興プラン推進事業あいちアートの森実行委員会
[サウンダメンタリズム2] カフェパルル サウンドパフォーマンス 名古屋
[Sound and Affect Vol.1] Live & Lounge Vio サウンドパフォーマンス 名古屋
[Make:Ogaki Meeting] サウンドデバイスの展示及びサウンドパフォーマンス 岐阜
[残欠展] perspectives of the incomplete 名古屋芸術大学 愛知
[Aaarts Radio](ア”−ッラジオ)「Ko Yamadaの田楽ラジオ」番組企画、パーソナリティ
2009年 [映像メディアのコンテクスト] メディアセレクト09 名古屋芸術大学 愛知
[サウンダメンタリズム] カフェパルル サウンドパフォーマンス 名古屋
[presence & absence] 1st FAIC国際芸術カンファレンス バンコク
[Eyes Wide Open] Selected works from SIPF Annexe Gallery Kuala Lumpur, マレーシア
[Aaarts Radio](ア”−ッラジオ)「Ko Yamadaの骨伝導ラジオ」番組企画、パーソナリティ
2008年 [シンガポール国際写真フェスティバル] SIPF シンガポール
2007年 [エキゾチック] メディアセレクト2007 愛知県児童総合センター
[Another Possibility] Studio OOB, バーチャル社会、セカンドライフ内の企画展
[二十一世紀精神] サウンドプロダクションプロジェクト, 名盤レコード, 愛知
2006年 [Fetish and Bookish] Gallery Art Feti, 名古屋
[さよならの押し花] 名古屋大学情報科学棟 名古屋
2005年 [Malaysia Japan Art Exchange] Mara Institute of Technology Malaysia
[人工夢] 名古屋市民芸術祭2005 名古屋市民ギャラリー矢田 愛知県名古屋市
[light Boxes / Dark Rooms] イサカ大学 Ithaca, New York, U.S.A.
[河崎アートスクール]展 夏講座 三重県伊勢市河崎町
[meeting]展 +gallery 愛知県江南市
[河崎アートスクール]展 河崎蔵 三重県伊勢市河崎町
[ko n ni chi wa]展 シュリナカリン・ウィロット大学 タイ、バンコク
2004年 [Light Boxes / Dark Rooms]展 ホープ大学 アメリカ ミシガン州
2003年 [Constellating Recollections] ブックプロジェクト/パフォーマンスワークショップ
マウントホリヨーク大学 アメリカ マサチューセッツ州マウントホリヨーク
[労働記者クラブ] パフォーマンスワークショップ、岐阜県現代陶芸美術館 岐阜県多治見市
2002年 [あとは若いおふたりで]展、文化フォーラム春日井、愛知県春日井市
2001年 [MEDIASELECT2001〜たゆたう眼差し]展 名古屋港20号倉庫
1999-2000年 [ZEITGENOSSISCHE FOTOKUNST AUS JAPAN]日本の現代写真 ドイツ国内の4美術館巡回展
1998年 [Hitobito]展 KIPPギャラリー,インディアナ大学 アメリカ ペンシルバニア州インディアナ
[MEDIALOGUE]展 東京都写真美術館
1997年 第2回東京国際写真ビエンナーレ(奨励賞受賞)東京都写真美術館
1996年 [フォトノミナル]展 ジェームスタウン大学 ニューヨーク州ジェームスタウン
[FRAME within a FRAME]展 Zギャラリー ニューヨーク
[Here and There]展 ヒューストン国際写真祭、テキサス州ヒューストン
1995年 [Report On] Gallery LA FENICE, 大阪
[Cultural Baggage] ライス大学メディアセンター, ライス大学 アメリカ テキサス州
1994年 [Reflected Identity] ロンデール・アートセンター テキサス州ヒューストン
アートプロジェクト企画者および作家として
2022~2021 なごや日本博(文化庁)ストリーミング・ヘリテージ 運営ディレクター
2020~現在 [ART FARMing TV] 参加型放送局プロジェクト 長者町スクール・オブ・アーツ
2019年[アート・ファーミング ART FARMing] 一年間に渡る都市農業アートプロジェクト, 長者町スクール・オブ・アーツ 愛知県名古屋市
[Double helix of Kinsey] エロティックをテーマとした写真展、グラーツデザイン月間においてユネスコデザイン都市名古屋の展示として企画開催 オーストリア・グラーツ
写真家マルコ・スタマドヴィッチ展覧会 ( 企画・運営)京都写真美術館
2017年 [ I am Home] 日本とセルビアの写真家達による写真芸術の相互プロジェクト展覧会 Fotorama007Festival、セルビア・クラグイェヴァツ
2013年 [西成なるへそ新聞] 都市の変遷のシュミレーションとしての新聞ワークショップ
ブレーカープロジェクトの年間プロジェクトとして1年間にわたり継続的に発行し流通させた。
2011年 [Berliner Naruheso Weltzeitung](ベルリンなるへそ世界新聞)都市の変遷のシミュレーション
としての新聞ワークショップ DMY インターナショナルデザインフェスティバル ベルリン
2010年 [きろくのきおく] かすがい市民文化財団十周年記念企画 愛知県春日井市
2009年 クリエイティブデザインシティなごや2009 若手デザイナーワークショップ ディレクター
主な受賞歴
2003年 日本「グッドデザイン賞2003」審査員特別賞 (岐阜県多治見市現代陶芸美術館、ロドチェンコルーム
プロジェクトの一環としてのプロジェクト「労働記者クラブ」ーパフォーマンスワークショップとして
1997年 第2回東京国際写真ビエンナーレ 奨励賞 東京都写真美術館
1995-94年 ヒューストン写真センター フェローシップアワード
1993年 テキサス州知事賞 テキサス写真協会
アメリカ写真協会(API)主催 全米大学院選抜フェローシップ
公共コレクション
文化フォーラム春日井 かすがい市民文化財団 愛知県春日井市
ヒューストン現代美術館, Houston U.S.A.
マラ工科大学 スリ・イスカンダル マレーシア 等
主な印刷物
[長者町新聞] 新聞内新聞「大長者まちへそ新聞」1ページ連載 2017-現在
[FORUM PRESS]表紙連載 2004-現在
[Schan] 愛知市民教育ネット 特集&表紙写真 2003-2009
[プレジデント] 写真取材 クローズアップジャパン等 2004,3-2010
[美術手帳] 美術出版社 ローカルアクション プロジェクトリポート寄稿 2003.8
[日本写真家事典] 淡交社
[ZEITGENOSSISCHE FOTOKUNST AUS JAPAN] NBK ドイツ、ベルリン
[MEDIALOGUE] 東京都写真美術館
[第2回東京国際写真ビエンナーレ] 東京都写真美術館
[Fotofest 94] Houston Fotofest Houston, Texas, U.S.A.
講演、ワークショップ等
2023年 [おうちの星座化] 東京大学TACワークショップ 東京大学
[おうちに帰ろう] きそがわ日和ワークショップ 岐阜県美濃加茂市
2019年 Artist Talk at Cafe Wolf as a satellite program for Graz Design Month, Graz, Austria
2018年 論文・口頭発表(英語) AICAD 2018, マレーシア
2016年 アーチストプレゼンテーション Galerija Mihajlovog konaka, Narodni Muzej セルビア
アーチストプレゼンテーション しゃべり場 愛知県名古屋市
2015年 論文・口頭発表(英語) Inclusive Museum 2015カンファレンス インド・ニューデリー
2014年 講演会「いま、おもいだしている」 みのかも文化の森 岐阜県美濃加茂市市民ギャラリー
2013年 プレゼンテーション/ 「なるへそ新聞プロジェクト」
サンティティエンヌ国際デザインビエンナーレ フランス
2011年 対談 プロジェクトギャラリー[clas] 名古屋大学
2009年 アーチストトーク 前島アートセンター 沖縄県那覇市
2008年 アーチストプレゼンテーション 名古屋造形大学
2007年 教育学部における特別講座 東京大学
講演(英語) マラ工科大学 マレーシア シャーアラム
2006年 講演 広島国際学院大学
講演 荒井中学校 兵庫県
講演(英語) マラ工科大学 マレーシア シャーアラム
2005年 アーチストプレゼンテーション(英語) マラ工科大学 ペラ州校 スリ・イスカンダル
2004年 アーチストプレゼンテーション(英語) ホープカレッジ アメリカ ミシガン州
2003年 アーチストプレゼンテーション(英語) マウントホリヨークカレッジ アメリカ マサチューセッツ州
主な著作
2003年 [立体めがね] 田中偉一郎氏との共著 Domic
[Constellating Recollections] 村田仁氏との共著 The Kiokuno Seizaka Publishing
※本ページの内容がウィキペディアに投稿されています。
名古屋 写真家 カメラマン アーティスト 写真 美術 芸術家 アーチスト 写真作家 作家 contemporary photographer 山田亘 Japanese Photographer artist fine art photography Ko Yamada 山田 亘 やまだこう やまだわたる